腹筋がつくと肩が快適に!?

横浜の関内・桜木町パーソナルトレーニングジムSPTです。

今回は

肩こり改善と腹筋の関係性

というテーマでお話ししていきます。

肩こりの改善というと、肩まわりをほぐしたりストレッチすることをイメージしませんか?

または背中周りのエクササイズを行うことで改善を図る方もいるでしょう。

どちらも間違えではなく、とても大切な要素ですね!

ただ、肩こりになってしまっている根本的な理由を無視した上で行なってしまうと、

せっかくほぐれてもまた元に戻ってしまいます。

今回はまずそもそもなぜ肩こりになるのかを解説していき、

そして腹筋を鍛えるべき理由をお話ししていきます。

この記事を読み終えた頃には、腹筋を鍛える重要性を理解して、

運動する意欲が湧いてくるでしょう!

肩こりになる原因とは?

まず肩こりになる原因を解説していきます。

肩こりになる方の多くは肩よりも首が前に行くことで、

首から肩に繋がっている僧帽筋という筋肉が引っ張られてしまいます。

この首が前に出る姿勢の原因としては、PCやスマホの影響がありますね。

なのでこの僧帽筋の周りをほぐせば解決するのではないかと思われます。

もちろんそれも大切ですが、冒頭でお伝えした通りそれだけだと元に戻ってしまいます。

元に戻らないためには何が必要か?

そうです。筋肉を適切につけることです。

ここでいう適切につけるというのは、バランスを整えるという意味になります。

筋肉をつけるというと、どうしてもムキムキなイメージを持たれますがそうではありません。

全身の筋バランスを整えることで、良い姿勢が保てるようになり

肩だけでなく腰も痛めづらい身体を作ることができます。

肩こり改善で腹筋を鍛える理由

ではここから腹筋を鍛える理由をお話しします。

肩こりの方の多くは、首が前に出ているとお話ししました

この首が前に出ている根本の原因として、

上半身が後ろに倒れている

ことが挙げられます。

これはなぜこうなってしまうのでしょうか?

例えばPCで作業している時、背中を丸くして座っていませんか?

こうなると背中は後ろに倒れてしまい、その姿勢が標準となって立った時もその状態になります。

実際その姿勢をとって立ってみるとわかるのですが、背中を丸めた状態で首をいい位置に持っていこうとすると

上を向かないと無理な姿勢になります。

なので前を向くために首を庇って前に出しているということです。

この状態を倒れるのを改善するには、腹斜筋という筋肉をしっかり使えるようにする必要があります。

腹斜筋は身体を捻ったりする筋肉で、バランスが崩れると身体が後ろに倒れてしまいます。

日常から簡単に鍛えるには、シンプルに腕をよく振って歩くことから始めてみましょう!

腕を振ると腹斜筋もよく働くようになり、猫背の改善に繋がります。

しっかり根本から改善したいと思う方は、ぜひ一度パーソナルトレーニングの体験からお越しください。

今回も最後までありがとうございました。

パーソナルトレーニング・ピラティス体験はこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-5088-1405

営業時間:9:00〜21:00(最終受付 20:00)

定休日:不定休

姿勢改善専門パーソナルジム&ピラティスSPT 横浜関内店

〒231-0041 神奈川県横浜市中区吉田町64-3 LAZ桜木町ビルディング501
JR関内駅・JR桜木町駅から徒歩4分 / 京急日の出町駅から徒歩7分

SPT 横浜関内店

住所

〒231-0041
神奈川県横浜市中区吉田町64-3 LAZ桜木町ビルディング501

アクセス

JR関内駅・JR桜木町駅から徒歩4分
京急日の出町駅から徒歩7分

営業時間

9:00〜21:00(最終受付 20:00)

定休日

不定休