痩せやすい身体作り

関内、桜木町パーソナルジム・ピラティスSPTです。

「ダイエットがなかなか成功しない」「頑張っているのに効果が出ない」と悩んでいませんか?

実は、ダイエットにおいて姿勢が大きな鍵を握っているのです。

正しい姿勢を保つだけで基礎代謝がアップし、脂肪燃焼しやすい身体を手に入れることができます。

今回は、姿勢改善と基礎代謝の関係、そしてダイエット効果を高める方法について解説します。

 

姿勢と基礎代謝の意外な関係

基礎代謝とは、何もしなくても消費されるエネルギーのことです。この基礎代謝を高めることがダイエット成功のカギとなります。正しい姿勢を保つことで以下のような効果が得られます

1. 筋肉の活動が活発になる

正しい姿勢を保つためには、背中、腹筋、臀部、太ももの筋肉をバランスよく使う必要があります。この筋肉の活用が基礎代謝を高める要因となります。

2. 内臓の働きが良くなる

姿勢が悪いと内臓が圧迫され、消化や代謝の働きが低下します。正しい姿勢は内臓を正しい位置に戻し、機能を改善します。

3. 血流やリンパの流れが改善

猫背や前かがみの姿勢では血流が滞りやすくなり、脂肪燃焼や老廃物の排出が遅くなります。姿勢改善でこれらの流れをスムーズにすることで、脂肪燃焼が効率よく行われます。

姿勢改善がもたらすダイエット効果

正しい姿勢を身につけると、次のようなダイエット効果が期待できます:

1 お腹周りが引き締まる

猫背や骨盤の歪みを直すことで、ポッコリお腹の原因である内臓の前方への圧迫が解消され、自然に引き締まったウエストに。

2 太ももやお尻のシルエットが美しくなる

正しい骨盤の位置を保つことで、脚や臀部にかかる余計な負担が軽減され、脂肪の蓄積を予防します。

3 全身のエネルギー消費量が増える

立つ・座るといった日常動作でのエネルギー消費が増え、無理なく痩せやすい身体に。

姿勢改善で基礎代謝をアップさせる方法

1 骨盤を整える

骨盤の位置が正しいかどうかを鏡の前でチェックしてみましょう。骨盤が後ろに傾いている場合は、ヒップリフトなどで骨盤をニュートラルポジションに戻すエクササイズを行いましょう。

2 胸を開く習慣をつける

デスクワークやスマホの使用で肩が内側に入りやすい現代人には、胸を広げるストレッチやエクササイズが効果的です。

3 ピラティスで全身を整える

ピラティスでは、体幹を強化しながら姿勢を改善する動きを行います。特にインナーマッスルを鍛えることで、代謝の土台を作ることができます。

姿勢改善から始めるダイエットをSPTで!

関内、桜木町パーソナルジム・ピラティスSPTでは、一人ひとりの姿勢を分析し、基礎代謝を高めるためのプログラムを提供しています。

ダイエットに失敗し続けている方や、健康的に痩せたい方に最適な内容です。

まずは初回体験からお試しください(^^)

パーソナルトレーニング・ピラティス体験はこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-5088-1405

営業時間:9:00〜21:00(最終受付 20:00)

定休日:不定休

姿勢改善専門パーソナルジム&ピラティスSPT 横浜関内店

〒231-0041 神奈川県横浜市中区吉田町64-3 LAZ桜木町ビルディング501
JR関内駅・JR桜木町駅から徒歩4分 / 京急日の出町駅から徒歩7分

SPT 横浜関内店

住所

〒231-0041
神奈川県横浜市中区吉田町64-3 LAZ桜木町ビルディング501

アクセス

JR関内駅・JR桜木町駅から徒歩4分
京急日の出町駅から徒歩7分

営業時間

9:00〜21:00(最終受付 20:00)

定休日

不定休