脚やせに大切なこと
こんにちは。SPTの小野寺です。
今回は太もも痩せについてです。
かなり多くの方に、他は痩せるけど脚だけが痩せないという悩みが多いです。
いわゆる下半身太りに悩む方ですね。
まず、ももだけで大きく分けて3つの悩みタイプがあるかと思います。
① もも全体が太くなっている
② 外腿が張っていて太くなっている
③ 内腿がたるんでいる
これは私が思っていることではなく、聞いた悩みですからね。
まず①に関してですが、この場合も2つのパターンで、
① ももの筋肉で張り詰めている
② ももの筋肉は少なく脂肪が多い
パターンが多いです。
この前者と後者では、やるべきことが変わりますよね。
①の人が脚やせするために脚の筋トレを中心にすべきでしょうか?
(もちろんやらないというわけではなく)
これを間違えると、逆効果になりかねませんので、
必ず何かしらの形でチェックが必要です。
②と③は誘発しやすくなっています。
外腿が張り詰めている人は、比較的内腿がたるみやすくなります。
なので、基本②の悩みと③の悩みは似ている形で行います。
スクワットは全ての人に必要か?
この流れでお判りかと思いますが、全ての人に必ず必要だとは思いません。
もちろん正しく行えばマイナスにはなりませんが、
ここではあえてやらなくてもいいという事です。
例えば①のタイプの方は、スクワットよりもコアを使うトレーニングを採用します。
理由は、その方の多くはコアを使えてなく、
ももの筋肉を使いすぎてしまったケースだからです。
もちろんスクワットもコアを使いますが、
それならももを使わないプランクなどの種目を行なった方が長期的にいいと思います。
このように、トレーニングはその人に応じて行うべきなのです。