食べてないのに痩せない!?水を摂ると解決する3つの理由
こんにちは。横浜の館内にあるパーソナルトレーニングジムSPTの小野寺です。
カロリー制限しているんだけど痩せない、、、
そんなお悩み持っていませんか?
実は多数そういった方からお声を頂く機会があります。
それもしかして、水が不足しているからかもしれません。
ここで言う水はお茶などは含まず、ミネラルウォーターだと思って下さい。
今回は、水分摂取で体重減少する3つの理由をお伝えしていきたいと思います。
水分摂取のメリット3つ
体温調整が不十分で発熱されない
水の性質として、暖まりやすく冷めずらい性質があります。
身体は本来60%以上が水分のため、周囲の温度変化に影響受けずらく、体温維持の役割をになっています。
水分が足りないことで、発熱が起きづらくなるのはそのためです。
老廃物が出ていない
水は様々な物質を溶かす作用があります。
それを老廃物として体内から出すことで、むくみや便秘を解消しています。
もしカロリー制限しているのに痩せないと言う方は、老廃物が溜まっているのかもしれません。
血流が悪く、代謝されていない
血流が悪い状態だと、上手く活動時に代謝されないことがあります。
そのため、生活活動の中でアクティブに動いても、
同じくらい動いている人と比べて代謝されない傾向があります。
これらを踏まえても、水分がダイエットにもたらす影響は大きいでしょう。
理想の水分摂取量
身体のサイズにもよりますが、目標は最低でも2リットルの摂取を心がけましょう!
摂取のコツとしては、朝に500mlを先行で摂取することをお勧めします。
理由として、起きてすぐの水分は失われたものを取り戻すのに効果的なのと、
一番時間が作れるのがあります。
是非毎日2リットルと適度な運動を心がけましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回の記事をまとめると、
- 水分で体温を安定させる
- 水分で排出させる
- 水分で血流を良くする
是非実践してみて下さい。
是非日々の水分摂取に励んでみましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
見学、体験のご予約はこちらからお願いいたします。
気になる事がございましたら、こちらからお問い合わせ下さい。