ストレス発散方法は何ですか?と聞かれ

こんにちは。SPTの小野寺です。

今回はストレス発散方法についてです。

お客様との会話や、飲みの席での会話の中で

【趣味はなんですか?】

とか

【ストレス発散方法は何でしていますか?】

と聞かれます。

この趣味とストレス発散はとても近いものがあると思い、趣味をする時間というのがストレス発散になると思うからです。

まず、そもそも幸いな事に大きなストレスを感じないので(感じてもすぐ解決する)、凄く回答が悩むんですよね。

ここで趣味という言葉の意味を改めて調べてみました。

【物事を専門としてではなく、楽しみとして愛好すること】

とされています。

この意味にそって考えたら、

①情報収集する事

②思考を巡らせる事

③これらを実践すること

これが趣味なのかなと思いました。

例えば、普段から思っている事を本やセミナーから情報を得る事はとても楽しいのです。

知らない事を知れたり、同じ本を読んでいても復習にもなるし新たな発見もあります。

この情報収集した後に、自分ならどうかなって考える思考を巡らせる時間もとても好きです。

ノートやパソコンにアウトプットする事で、自分の考えを強化する事が出来るのです。

そして、この考えを普段から実践するまでがゴールとなります。

もちろん、家でゲームをしたりネットを見たりするのも好きなのですが、一番先に浮かんだのがこれだったので、おそらくこれが一番楽しいのかなと思いました。

で、これ実は普段仕事している時の流れと一緒なんですよね。

毎回調べ物をして、自分の考えに落とし込み、それを実践する。

また、それを見直して改善して、また調べて、落とし込み、それを実践するという繰り返し。

こう考えると、私は今の仕事がとても好きなのだなと改めて感じ、

趣味とまでは行かなくても、それに近い感覚で出来ているのは幸せな事なんだなと最近特に感じています。