タンパク質を増やした結果

こんにちは。SPTの小野寺です。

すみません、またお得意の更新ボタン押し忘れで、2日分まとめた投稿になります。。

今回はタンパク質についてです。

実は最近、普段よりもタンパク質の摂取量を増やしていました。

理由は人体実験です。

タイトルに結果としてますが、ここまでの結果なので正しくは【過程】ですが。

1日でのタンパク質の摂取量の理想目安が、

① 低活動量の人 体重×0.75の㌘

② 平均的な活動量 体重×1の㌘

③ スポーツ愛好者、アマチュアアスリート 体重×1.5の㌘

④ トップアスリート 体重×2の㌘

例えば、50キロの人が普段から座りっぱなしで、一週間動く習慣がほとんどなければ、

50㌔×0.75=37㌘が1日で必要となります。

で、私の場合ですが、普段トレーニングはしているものの、ガッツリしたスポーツは行っておらず、

しかも開業した事により思考を膨らませる時間が増えたため、②で十分じゃないかと言うことで、

体重62㌔×1=62㌘を基準に摂取をしていました。

ただ、身体の調子はいいのですが、どうも身体のキレ(見た目も動きも)がなくなっていたのです。

もちろん、現役時代(プロキック)より活動量が減っているのも考えられますが、その頃よりもタンパク質摂取量も一緒に減っているのも原因じゃないかと思いました。

そこで、一般とアマチュアの間を取って、

62㌔×1.2=74㌘を一つの基準に摂取を心がけることにしました。

食事の一例として、タンパク質の㌘を紹介します。

朝 ヨーグルト5㌘、好きな甘いパン5㌘

昼 目玉焼き2個14㌘、納豆ご飯7㌘、味噌汁と適当に野菜で微量

完食 コンビニサラダチキン25㌘

ここまでで56㌘

夕食 肉などで20㌘くらい、納豆7㌘、たまご料理7㌘、適当に好きな野菜で微量

トータルで90㌘くらい摂っています。

目標の74㌘より大幅に摂取している事になりました(笑)

ただ、実際プライベートで出かけるときや忙しい時などは炭水化物中心で、全然取れないので平均すれば70〜80㌘くらいかなと。

身体の変化は、次の記事にて。