投資への考え方

こんにちは。SPTの小野寺です。

今回は投資についてです。

先にお伝えしておくと、私は投資家ではございません(笑)

守秘義務があるためその方やメンバーを公に出来ませんが、先日ディスカッションする場があり、その際に投資に関しての質問を数名で話しました。

質問内容が、

【友人から不動産投資を凄く薦められるのだけど、やるべきか悩んでいるのですが皆さんはどうお考えですか?】

という内容でした。

私の答えとしては、やれる資金や自信があればやった方がいいと思います。

しかし、私が薦められたらやらないと思いますと答えました。

理由は単純で、臆病だからです(笑)

私も実は以前に少額で株を買ったことがあります。

少額なので、ほとんどレバレッジもかからないため、大きく増える事もなければ減る事もありません。
※しかも損切りもしています。

こんな少額にも関わらず、毎日変動が気になって仕方がない日々でした。

そんな臆病な性格で不動産投資をしたらもっと気になるので、おそらく今の仕事のペースを保つ事は無理だと思います。

性格的な問題や資金などがあれば(調達するなども)絶対にやるといいと思います。

現状、給与が上がる企業というのも限られているため、そういったところで報酬を得るのもアリですしね。
※繰り返しますが、私は現状自信がないのでやりません(笑)

どこに投資をするか

不動産投資だけが投資ではなく、様々な投資があります。

投資とは、1かけたものを何倍にもなって返ってくる仕掛けだと思っています。

私自身は不動産投資や株式投資といった投資ではなく

【自己投資】にかけることをしています。

自己投資も不動産投資などと根本は同じで、お金をかけた事によっていつしか何倍にも返ってくるようにお金を使うのです。

それは収入だけではなく、健康や人間関係などの【無形】のものにもかけていく必要があります。

この自己投資で一番気軽に出来るのが図書です。

本を購入するのは、1000円〜2000円とかなり安い割に、物凄い良質な自己投資になります。

自分にとって投資は、今のところ自己投資が向いてるんだなーという長いボヤキでした(笑)