毎日がStrating Over
こんにちは。SPTの小野寺です。
今日は夜から勉強会に巣鴨に行って参ります。
初めて行く場所というのは、いつでもわくわくしますね。
そんな勉強会に行くと、毎回のようにStarting Over(再出発、新たな旅たち)の気分が強くなります。
その理由としては、新しい発見や考え方に触れられるため、このままではダメだと新しい行動をしようとします。
これは勉強会に行くだけではなく、日々の学習であったり、人と会うことでもその感情が湧いてくるものです。
なので、毎日何かしらの学習をしたり、チャレンジをする事というのは毎日が新たな旅たちになるわけです。
再出発は決意を強くする
再出発のいい例は、卒業や転勤、または解散です。
このような区切りの日には、【新しい場所ではこうしよう】などと少なからず思うはずです。
ただ、経験あると思いますがこの時の気持ちって長続きしないんですよね。
それもそのはずで、人間の頭は三日坊主と言われるほど忘却脳であることがわかっているため、その場で決意した事なんてすぐ忘れされるのです。
決意した事を忘れないためには、毎日自問自答するような時間を自動的に作る事だと思います。
例えばダイエットを決意したり、トレーニングを始める決意をして続かない人は、そういった自動的に行える仕組みを作れていないだけで、
決して意思が弱いわけではないのです。
簡単に再出発する方法
再出発は決意を強くする。
毎日再出発するには、出来るだけ簡単な方法が一番いいと思います。
私の場合は毎日の読書や散歩などがそれにあたりますが、これを行うのも難しい方は
【ノートに書く】事をオススメしています。
何を書くかというと、まず表紙には自分の決意表明やノートの目的などをタイトルにします。
私がいつも持ち歩いているノートは【アイデアノート】としています。
何か思いついたアイデアや思考は必ずそこに書くようにしています。
プライベートでも仕事でも関係なく書くようにしています。
私の場合アイデアですが、ダイエットノートとかにすると、そこに原則を書いておくようにしておきます。
例えば甘い物はここでしか買わないとしておくと、そこ以外では買わないという事になるため、余分な買い物をする可能性が減ります。
このノートを持ち歩いていると、ふとした時に思い出せるようになるため、成功確率を高める事ができます。
こういう制限をかけることで、決意した事を忘れずに出来る為大変オススメです。
ノート、ぜひやってみて下さい。