素朴な疑問〜どうしたら筋肉付く?〜
こんにちは。SPTの小野寺です。
今回は筋肉がつくには?というお題で進めていきます。
最近は女性にもこの質問を受ける事が多くなりました。
質問の動機としては
・筋肉で引き締めたい
・ずっと歩ける身体でいたい
・腹筋女子になりたい
などなど。
この質問の回答は、大きく3つ。
① よく鍛える
② よく食べる
③ よく寝る
これ以外だと、ステロイドくらいですかね(笑)
食べないと筋肉つかない
野菜中心の生活にして痩せたり健康管理するのもいいですが、基本3大栄養素を摂らないとガス欠になります。
三大栄養素は、
・炭水化物
・タンパク質
・脂質
プラス2つ加えて五大栄養素が、
・ビタミン
・ミネラル
で、野菜や果物からの主な摂取源はビタミンミネラルです。
私はビタミンミネラルが足りてなさそうなお客様には、その方に合った摂り方をオススメしておりますが、
3大栄養素が不足している人にはまずそこから解消して頂いております。
何故なら、3大栄養素はカロリーになる、エネルギー源であるから。
車で言うところのガソリンで、これを常に満タンにしていないと、元気が無くなりいずれガス欠を起こしますよね。
タンパク質の重要性
3大栄養素は全部が重要ですが、中でもタンパク質は筋肉を作る材料になるので欠かせません。
※五大栄養素も
欠如してしまうと、筋肉がつかないだけでなく、肝機能の低下や精神も不安定になりがちです。
一日の中で、植物性でも動物性でも多く取ることが、健康管理につながるのです。
遅くなったので、明日また続きを書きますね。
(予定)