板チョコを1週間我慢した時のダイエット効果

こんにちは。SPTの小野寺です。

今回はみんな大好き、ダイエットネタです。

早速スタートしましょう。

主題の通り、板チョコを1週間我慢した時には、どのくらいのダイエット効果が見込めるのでしょうか?

その前に、まずそもそもダイエットは何のために行うのでしょうか?

美容や見た目を変えるためもありますが、まず大前提でないといけないのは【健康第一】ですね。

健康があって、初めて美容などを考える事が出来るというのを前提にしておきましょう。

健康を阻害するようなダイエット方法は即座にやめたほうがいいです。

では、ダイエットで体重の減少に拘りすぎるのは大変危険で、

それは脂肪が減らす、体内に必要な水分が減ってしまっていたり、筋肉が減ってしまっている可能性があるからです。

なので、ここでのダイエットの定義を【脂肪を減らす】という定義づけをします。

ここでの板チョコを、ガーナチョコとします。

うる覚えなのですが、あの商品の総カロリーは350kcalくらいだったかと思います。

そのうち脂質で180kcalと、かなり脂質と糖質が多い商品です。

350kcalのチョコを、1週間食べた時のカロリーは、

350×7日=2450kcal

これを脂肪換算してみましょう。

脂肪1キロのカロリーは、約7000kcalとされています。
※7200とも言います

計算すると、

2450÷7000=0.35

脂肪が350グラムとなります。

と言うことは、単純計算で生活リズムをそのまま、いきなりガーナチョコを一枚毎日食べ続ければ350グラムずつ太っていくと考えていいわけです。

で、ここでは分かりやすく太る例で伝えましたが、逆に普段からチョコを気にせず食べている人が、1週間食べなくなれば350グラムの脂肪燃焼となるわけです。

1週間でそれなので、1ヶ月やめれば1.4キロの体脂肪が減るのであります。

これを多いか少ないか捉えるのは個々で変わりますが、少なくとも科学的に考えればこのように確実に減っていくのであります。