一人行動のメリットデメリット
こんにちは。SPTの小野寺です。
今回は完全プライベートな事ですが、是非お付き合い下さい。
GWはお客様も家族サービスや休日を楽しまれるためお休みが多く、妻も実家に帰っているため一人行動が多いが多かったです。
ここで友人を誘おうかとも考えたのですが、あえて一人行動に徹してみました。
タイトルの通り、一人行動というのはメリットもあればデメリットもあるため、ここは最後にお伝えしていきますね。
まず私がした事としては、
・部屋に引きこもっての読書、ノート
・部屋に引きこもってのゲーム
・カフェでノート、読書
・一人しゃぶしゃぶ
・一人カラオケ
など、普段から一人が多いほうなのですが、数日間の休みでもかなり一人の時間が多かったように思いました。
一人行動のメリット
① 自分を見つめ直せる
部屋に引きこもっている時間が長いと、これまでの自分の行動を見直す機会になります。
とくにそれをノートに記入することで、自分の考えを吐き出せて、ダメな自分とそのままでいい自分が少しずつ見えてきた気がします。
また、人のペースに合わせる事もないため、それもまた見直す機会になります。
② ちょっとだけ勇敢になれた気がする(笑)
行動した中でも、GWに一人でしゃぶしゃぶに入るのが少しためらいました。
これは恥ずかしいとかではなく、GWに一人で来られると店としては迷惑かと思いまして。
飲食店は稼ぎ時のため、特にしゃぶしゃぶなんかは人数がいないと採算とれませんからね。
そう思い、ご飯時を外して21時頃行くとだいぶ空いてきてたので、一人で行くにはこの時間はオススメです(笑)
一人行動のデメリット
① 視野が狭くなる
いい意味では自分の世界に入り集中出来るのですが、ずーっとこの状態だと自分しか信じられなくなります。
そのためにも、一人行動もいいですが、色んな人と会うということはとても大切だと思います。
② 友人が減る
一人行動が多くなる=他者との行動が減る
と言うことですよね。
こうなるとだんだん友人知人から誘われなります。
減るのが嫌な人はオススメ出来ないですね。
ちなみに私は大切な友人や取引先、同志や家族との付き合い以外は断って一人行動するため、かなり友人が少ないと思います(笑)
まとめると、
【一人行動は自分を見つめ直すのに良いことですが、やり過ぎると人間社会で生きられなくなるからほどほどに】
何事も使い分けが大切ですね。