上手くいかなくて当たり前
こんにちは。SPTの小野寺です。
今日から五月ですので、今回はメンタルについてです。
五月と六月という月は、1番精神疲労がくると言われています。
4月に環境が変わり、そこで順応出来ればいいのですが、順応出来なかった時が大変危険になります。
日本人は欧米人に比べ非常に真面目らしく、順応出来ない自分を惨めに思ってしまったりして、最悪うつ病になってしまう人も。
しかしよーく考えてみて、環境が変わって完璧にすぐ順応出来る人って一握りじゃないですか?
人付き合いが上手い人などは、表面的に順応してそうに見えますが、見えないところでは苦労していたりしています。
環境が変わって順応出来る人が凄いのであって、普通はみんな試行錯誤していくのであって、
もう自分はダメだと思い込む必要なんて1ミリもないんですよね。
ダメなどころか、確実に言えることは、環境が変わる前と後では、成功はしてなくても確実に成長がしているはずなんです。
成功と言っても人それぞれ基準がありますが、成功には要素が多すぎるのです。
能力、人脈、運など、それが一気に引き寄せることが出来る人を天才だと思います。
普通はこの要素を掴むまで何年、何十年と時間が必要なので、周りにすぐ成功する人がいても
【ああ、ただの天才か】
と思うだけで良く、
【あの人は出来てるのに、自分は、、、】
なんて思う必要がないということです。
成功はしてなくても、確実に成長は出来るはずですから。
もちろん成功目指さないと成長もありませんが、
そんな言葉を自分自身にも言い聞かせながら、今月も精進していきたいと思います!
【成功 ≦ 成長】