時間をお金で買うメリット

こんにちは。SPTの小野寺です。

今回は【時間VSお金】についてです。

皆様は、時間とお金どちらが大切ですか?

中には時間という方もいれば、いやいやお金でしょという方と分かれそうですね。

私自身の回答は、どちらも物凄く大切ですが、時間と答えます。

理由を一言にすると、【時間あってのお金】だと思うからです。

お金というのは、何かを行うための手段の一つです。

お金は生活のため、好きなものに使うためなど様々な場面での手段となります。

この使う瞬間というのは必ず時間が関与しています。

使う時間(場面)あってのお金ですので、使いみちがもしもなければお金は何も価値を生産しないものになります。

なので私は、極力時間をお金で買えるように普段から意識するようにしています。(可能な範囲ですが…)

例えば、食品の買い物などはなるべく宅配サービスを活用にしています。

実際のところ、スーパーなどに行った方が安いのです。

ただ、買い物に行く時間を考えた時、一回の時間お金で買えると考えると安く感じれます。

その時間を自分の好きな時間に使ったり、終わってなかった業務に取りかかれたりするのです。

金銭的なメリットもあり、宅配にすると余分な物を買わなくて済むので、結果として節約になります。

人によっては、掃除や洗濯なども代行サービスを頼んでいる人もいて、可能な範囲で頼むのもアリなのかと思います。

日々の買い物や掃除が好きな人はいいのですが、その時間をもっと他の時間に使いたい人は、お金を使えば時間が手に入る時代になっています。
(もちろん可能な範囲ですが)

こう書いているうちに思ったのは、私の仕事も代行サービスに似てるのかなと思いました。

トレーニングを通じた健康づくりというのは、一人でやるのはとてつもなく面倒くさいです。

これを仕事にしている私ですらこう思う時もあるので、皆様はもっとあるはずです。

貴重なお金と時間を私に使って下さってるのですから、そりゃ私も気合が入りますよ!

その代わり、その分責任もあるわけですが、またそれもやりがいの1つなのでしょうか。

ちょっと話しが脱線しましたが、時間をお金で買う。もちろん可能な範囲でというテーマでお伝えしました。

私自身ももっと出来る事がないかを模索して、これを自己成長に繋げて皆様に還元出来るよう努めて参ります。