質問力って大事
こんにちは。SPTの小野寺です。
今回は質問力についてです。
昨日はこんなメンバーと飲み会を実施しました。
コナミスポーツ時代の同期であり友人で、私を含めた3人はこの業界で生きています。
実はこの飲み会の前にも、素晴らしい飲み会にも参加していたのですが写真を撮り忘れました(笑)
さて、このような飲み会の時に意識するのは2つ。
・純粋に楽しむこと
・人から何かを学ぶ事
前者は比較的仲のいい友人や知人との飲み会であれば可能なのですが、後者は自分のマインドがとても試されます。
酔っ払っていながらも何かを吸収する事が、仕事やプライベートといった枠を超えて、人生に役立つと思います。
この時人から吸収するにあたっても2つ大切だと思っていて、
・聞かれた事に的確なアウトプットをする
・聞きたい事をキチンと聞いてインプットする
事だと思います。
特に聞きたい事を聞くというのがとても大切だと思っていて、ちょっとした会話の中から気になった事を嫌味なく聞けるか
が大切です。
特に業種が違ったり、働いている地域が違ったり、もっと言えば自分が全く経験のない事をしている人の話は本当に為になります。
例えば子育てをしている人の話なんかは、私は経験した事のない話なので本当に為になるし、
仕事の関連で言えば、私は転勤をした事がないので地方に行っての生活などが当てはまります。
こういった話題に対して、
【自分には関係のないことだ】
となってしまうと、掘り下げた事まで聞けなくなります。
私の場合は、
【自分だったらこうするかな】
とか
【今の自分に置き換えると、こう活かせるかな】
という形で捉えるようにしています。
元々は質問が苦手で、実は比較的最近まであまりしないタイプでした。
失礼にあたったらどうしようとか、恥ずかしいとか。
今では出来るだけ飲み会やセミナーの時は、なるべく質問をする事で
【質問力】
が少しずつついてきたように思います。