膝の痛みは腿の筋肉をつける?

こんにちは。SPTの小野寺です。

今回は膝痛についてです。

膝痛に悩む方の多くは内側と前側を痛めていて、

・歩くと痛い

・走ると痛い

・しゃがむと痛い

などです。

このようなパターンのお客様が町の整形外科に行くと、

【腿の筋肉をつけなさい】

【歩いて筋肉つけなさい】

と言われるそうです。

確かに腿の筋肉は大切なのですが、その他にももっとする事があるはずです。

このブログにも何度か書いていますが、膝は基本曲げ伸ばしの筋肉です。

この膝を挟んでいる関節が足関節と股関節です。

足関節と股関節は曲げ伸ばし以外にも捻る動きが加わり、

特に股関節は人体の中でもかなり必要な可動域となっています。

こういった周りの筋肉を無視して歩きなさいというのは、

逆に膝を酷使する可能性もあります。

そうならないためにも、湿布を貼るよりキチンとしたエクササイズを行った方が

圧倒的に膝痛は緩和するはずです。

膝痛でお悩みの方は、一度調整系のパーソナルトレーナーに依頼してみてはいかがでしょうか?