【体幹】使えてる!?インナーマッスル腹横筋とは
こんにちは。横浜の関内・桜木町にあるパーソナルトレーニングジムSPTの小野寺です(^^)
今回は
【体幹】使えてる!?インナーマッスル腹横筋とは
というテーマでお伝えいたします。
インナーマッスルとは身体の深層部にある筋肉で、主に身体を支える役割の筋肉です。
その代表格である腹横筋という筋肉がしっかり働いていると、立ち姿勢や座り姿勢に言い影響を与えてくれます。
簡単なエクササイズもご案内しますので、是非最後まで宜しくお願いいたします(^^)
パーソナルトレーニング体験のお申し込みはこちら
パーソナルトレーニングの流れについてはこちら
パーソナルトレーニングの料金についてはこちら
腹横筋の役割
身体を安定させる
腹横筋は前面、後面、側面と背骨を包むような構造となっています。
この腹横筋の働きが悪いと、背骨がグラグラの状態で不安定になります。
不安定な状態だと、腰痛を引き起こしたり日常生活動作やスポーツでスムーズに動けなくなります。
息を吐く筋肉
この腹横筋が弱まると、息が吐きづらくなります。
息を長く吐けなくなると、呼吸が浅くなり日常や睡眠にも影響が出ます。
是非一度10秒間吐き続けられるかチェックしてみましょう!
自宅でできる腹横筋のエクササイズ
エクササイズ動画では、座りながら息を吐くことを意識しています。
10秒吐き続けるのが難しい方は、5秒でも良いので実施してみましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか。
息を吐くということの重要性を掴んで頂けたでしょうか(^^)
実際のパーソナルトレーニングでも、呼吸を止めずに行うエクササイズを多数ご紹介しております。
是非一度パーソナルトレーニングを体験してみて、お身体の変わり具合を体験してみてください(^^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
見学、体験のご予約はこちらからお願いいたします。
トレーナーについてはこちら
料金についてはこちら
Line公式アカウントでは、ブログやyoutubeの更新情報を載せています。ご登録をお願いします!