【安眠】深い呼吸に必須な横隔膜の基礎知識
こんにちは。横浜の関内・桜木町にあるパーソナルトレーニングジムSPTの小野寺です(^^)
今回は
【安眠】深い呼吸に必須な横隔膜の基礎知識
というテーマでお伝えいたします。
呼吸に必要な横隔膜ですが、この筋肉が使えないことで
- 肩こり
- 首こり
- 不眠症
などの症状を起こしやすくなります。
今回はそんな横隔膜の基礎知識を身につけるのと、簡単なエクササイズを行う習慣をつけることでリスクの軽減をしていきましょう!
パーソナルトレーニング体験のお申し込みはこちら
パーソナルトレーニングの流れについてはこちら
パーソナルトレーニングの料金についてはこちら
横隔膜の基礎知識
横隔膜は肋骨の前面、後面、側面と全体を覆っており、体幹の深部にある大きな筋肉です。
この横隔膜が使えないと、肋骨が狭くなったり広すぎたりします。
横隔膜は、主に呼吸をする時に使われる筋肉です。
呼吸が止まっている方はいないのですが、浅くなっている方はとても多くみられます。
呼吸が浅くなることによって、実は横隔膜から肋骨のバランスが崩れてしまいます。
横隔膜のバランスが崩れることで
- 猫背や反り腰の不良姿勢になる
- 肩こりや首こりなど疼痛が起こる
- 不眠症になる
こうならないためにも、日頃から深い呼吸を意識してみましょう!
簡単にできる横隔膜のトレーニング方法
寝ながら簡単にできる呼吸エクササイズです。
寝るスペースの確保が難しい場合は、座りながらで応用してみましょう。
動きをするのも億劫な場合は、呼吸を行うだけでもOKです。
是非深い呼吸を習慣化してみましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか。
呼吸で姿勢が崩れるなんて、驚きですよね。
是非今日から意識してみましょう!
とは言っても、それを習慣化するのは難しい。。
そんな方は、マンツーマンのパーソナルトレーニングがおすすめです。
月に1回からでも効果が出せるので、無理なく通って頂けます。
可能な方は週に1度通って頂けると、より改善が早くなります。
まずは一度初回体験にお越しください(^^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
見学、体験のご予約はこちらからお願いいたします。
トレーナーについてはこちら
料金についてはこちら
Line公式アカウントでは、ブログやyoutubeの更新情報を載せています。ご登録をお願いします!