余った時間の使い方
こんにちは。SPTの小野寺です。
今回は空き時間についてです。
私の仕事は予約で動いているため、お客様との間隔が空くことは良くあります。
予約の効率を考えればあまり空けずに詰めて動いたほうがいいのですが、空いた時間もメリットになる事も多くあります。
例えば、
・お客様同士が顔を合わせない
・自分の休憩が取れる
・終わっていない仕事や学習、あるいは思考を膨らませる事が出来る
などが挙げられます。
とくに今回のテーマに沿って話すのであれば、3つ目に挙げた事が大きいかなと思います。
我々トレーナーの仕事というのは、お客様に健康という無形の商品を届けるため、より良い情報を提供する必要があります。
その情報を得るため、あるいは忘れないために学習や情報収集が必要になります。
飲食店で言えば仕込みの時間に近いのかなと思います。
飲食店で仕込みが上手く行かないとバタバタしてしまうのと同じで、トレーナーにも仕込みの時間が必要になります。
もちろん予定していた学習や情報収集は前もって予定をたてておきますが、ふと思いついた事があるとなかなか実行できません。
そこで空き時間が多いときなんかに行えば、あとからいい形でリターンが出来ます。
たまにやってしまうのは、その時間を遊びやSNSに使ってしまうと非常にもったいなく感じてしまいます。
空き時間を有効活用出来るかどうかが、仕事だけでなく人生において大切になってくると感じています。
※つめつめでやっているのも、それはそれで嬉しい自分がいます(笑)