こんにちは。SPTの小野寺です。
今回はデンタル、失礼【メンタル】シリーズで運動前に気が乗らない理由についてお話しします。
このパターンは様々ありますので一言で済まされないのと、科学的根拠があるわけではないため賛否あるかと思います。
まず大きく理由が3つあり、
① そもそもやる気がない
② 前半気持ちが乗らず、後半から気分が高揚
③ 最初から最後まで気分が乗らない
この中でも多いのが②なのかなと思います。
ジムに行くまではなかなか乗らないけど、始めちゃえばだんだん乗ってくる。
私もこういう時はありますが、最初から全開になれる時もあります。
大きな理由は、
・前の日からの出来事を引きずる
・前の日からの食べたもの
これ以外にもあるかと思いますが、この2つが多いと思います。
まず出来事を引きずるのは、
・前の日の疲れ
・前の日嫌なことがあった
などで、これは運動をリセットするための手段化するのもいいですし、出来れば運動前に解決できればベストですね。
結構多いのが【前の日やその日のお昼に食べた物が残ってる人】です。
例えば、お昼すぎから運動開始するとして、お昼にかつ丼など食べてしまえば眠くなって気乗りしなくなる事が多くあります。
これは胃の方に血液が集中するため、脳への血液が足りなくなり眠気を誘うという仕組みです。
こうならないためにも、筋トレ前は軽めに食べるという計画をたてておくとスムーズにメンタルを持っていくことが出来ますよ。