講習会に参加しました。

こんにちは。SPTの小野寺です。

今回は講習会に参加した感想を記事にしていきます。

PHIピラティスインストラクター養成コースを2/27、3/6に再受講してきて、そのメンバーとの集合写真です。

真ん中の野崎さんとは、コナミスポーツクラブ時代からの付き合いで、この資格を取得時もとてもお世話になりました。

今でも仲良くさせて頂き、よく飲みにも行く友人でもあります。

養成コースになると、野崎さんの解剖学に関する知見が特に参考になり、わかりやすく頭に入ってきます。

前に同じセミナー受けて意味あるの?的な事を聞かれたこともあるのですが、とても受ける事の重要な事は

① 良くも悪くも自分のレベルを再確認出来る

② 新しい発見が出来る

③ 他のトレーナーやインストラクターとの情報共有ができる

事です。

①に関しては、資格を取得してから自分がどれだけレベルアップしているかを計れます。

これに関しては、満足できる部分もあれば、できない部分もありますが、こういう事を参加しないとわからないことだらけです。

②に関しては、1度目に参加して感じられなかったことを感じられます。

よくドラマの再放送を見ると、前に見た時と違う場面やセリフに共感を覚えたりしませんか?

再受講のメリットはまさにそこにあるものだと思います。

③もとても重要で、セミナーによってはこれを目当てに参加する事もあります。

情報共有する事でより前に進めますし、1番はその人のパッションを感じられるため、モチベーションのアップに繋がります

これらを踏まえて、今回の2週にわたって参加したセミナーは、知識にも気持ちにも大きなメリットがありました。

また月曜日に別の講習会に参加する予定ですが、とても待ち遠しくなります。