格闘技観戦して参考になること

こんにちは。SPTの小野寺です。

今回はプライベートな事です。

ご存知ではない方もいると思うので紹介までに、私自身プロで格闘技をやっていました。

ジャンルはキックボクシングといって、k-1と同じようなルールです。

今はもう退いていますが、まだまだ格闘技を観ることはしています。

で、今見てみると現役でガッツリやっていた時と【みるポイント】が変わってきているのかなと思います。

昔は自分もやっていた事で【感情】が優位に観戦していたように思います。

例えば、自分が好きな選手や自分の理想像の打ち方や戦術が正しいと思い込んでいたように思います。

もちろん、当時はそんなこと思っておらず、結構柔軟な考えの方だと思っていました。

しかし今の観ているのは完全に【客観視】出来ていて、自分に置き換えることもなく観れています。

こうすると、自分に置き換えるメリットはないものの、純粋に格闘技を観ることを楽しむ事が出来ます。

これって、皆さんお有りじゃないでしょうか?

サッカー部を辞めてからのほうがサッカーを楽しめるとか。

もちろん今も続けながら楽しめてる人もいるかと思いますが。

現役中と退いた今でも、楽しみ方によって色々楽しめるんだなーと、

今日は身体のことと全く関係ない事をつぶやいた記事でした(笑)