食事制限で痩せたけどリバウンドする方の特徴

こんにちは。横浜の関内・桜木町にあるパーソナルトレーニングジムSPTの小野寺です(^^)

今回は

食事制限で痩せたけどリバウンドする方の特徴

というテーマでお伝えいたします。

今やインターネットのおかげで、情報が手に入りやすくなりましたね。

その一つが

ダイエット情報

ですね!

それなりにカロリーを抑えればどんな方でもある一定までは体重、体脂肪が減少します。

ですが、

  • 体重は落ちたけどリバウンドした
  • 体重は落ちたけど見た目が変わらない

などの問題を抱えている方も少なくないようです。

結論からお伝えすると、

体重は適度なカロリーコントロール

・見た目は正しい筋トレやストレッチ

が大切になります。

詳しく説明いたしますので、今回はそんなお悩みの方に参考になれば幸いです(^^)

体重は落ちたけどリバウンドした場合の問題点

体重が落ちてリバウンドした方の場合、そもそもの食事制限のやり方が、その人にとって無理があったのかもしれませんね。

いきなり1ヶ月で3キロ以上のダイエットを遂行した場合、タンパク質の量などの摂取を極端に減らすと筋肉も落ちて、基礎代謝も落としてしまいます。

よくあるのが野菜だけを食べる事や、一日一食など極端に食事回数を減らすなどが挙げられます。

こうした場合は、確かにその場で体重と体脂肪は減るものの、

一緒に筋肉も落としてしまうため、少しでも高カロリーな物を食べたら一瞬で太るような身体になっています。

すなわち、一見ダイエットを成功しているように見えても、根本的には変わってなく

むしろ基礎代謝が落ちた事により以前より太りやすい身体になっているかもしれません。

更に極端な食事制限は体内の水分量も減るために、生活や運動のパフォーマンスを落としてしまいます。

これだけでも大幅な短期のダイエットが如何にデメリットが多いかがわかるかと思います。

体重制限のあるプロスポーツを除いては、基本的に大幅な短期減量はしない方がいいと思います。

体重は落ちたけど見た目が変わらない場合の問題点

大幅なダイエットではないが、見た目が変わっていない場合は

  • 体脂肪が落ちていない
  • 姿勢に問題がある

の問題点が考えられます。

まず体脂肪が落ちていない場合には、体内の筋肉量や水分量を落ちている可能性があります。

改めて食事のバランスを見直すといいと思います。

あるいは、姿勢に問題があるかもしれません。

猫背や反り腰が強く出ると、内臓が下垂し圧迫され、お腹が出たような見た目になります。

こう言った場合には、正しい筋トレやストレッチを行う事でプロポーションが良くなるので是非行ってみましょう!

まとめると、

・体重は適度なカロリーコントロール

・見た目は正しい筋トレやストレッチ

を行ってみて下さいね(^^)

最後までお読み頂きありがとうございました。

見学、体験のご予約はこちらからお願いいたします。

トレーナーについてはこちら

料金についてはこちら

企業様向け出張ストレッチレッスンはこちら

Line公式アカウントでは、ブログやyoutubeの更新情報を載せています。ご登録をお願いします!
友だち追加

インスタグラムのフォローもお願いいたします!
Instagram