パーソナルトレーニングで行う腰痛改善の考え方【屈むと痛い方向け】

こんにちは。横浜の関内・桜木町にあるパーソナルトレーニングジムSPTの小野寺です(^^)

今回は

【腰痛】パーソナルトレーニングで行う腰痛改善の考え方

というテーマでお伝えいたします。

屈むと腰が痛い時の原因

屈むと腰が痛い方の多くは、

  • 股関節の特定の動き、または全ての動きの鈍化
  • 脊柱(背骨)の動きの鈍化、または安定性の弱化

のどちらか、あるいは両方の状態にあります。

腰を屈むと辛い場合には、基本はその動きは避けて、他の動きが悪くなっている箇所を動かす必要があります。

下の物を取る時など屈む時の動きで重要になってくるのが

股関節

が大切になります。

ここの動きが悪くなっている事で、脳は股関節ではなく腰を過度に使うよう指令を出します。

その動きが脳は正しいと思い込んでしまうために、腰を使い過ぎて痛めてしまいます。

そうならないためにも、正しい身体の動かし方を再学習するための運動(トレーニング)を行う必要があります。

パーソナルトレーニングジムSPTでは、原因を把握して正しい動きを再学習するためのトレーニングプログラムを提供いたします。

実際の方法は、次のエクササイズ動画をご覧頂きイメージを深め、是非一度パーソナルトレーニング体験にお越し下さいませ。

パーソナルトレーニング体験のご予約はこちらからお願いいたします。

実際のパーソナルトレーニングで行うエクササイズ動画

こちらのエクササイズは、うつ伏せに寝ながら股関節と肩を動かすエクササイズです。

このエクササイズを行う事で、股関節周りの動かし方を脳に再学習させ、痛みの出ない動き方を習得できます。

また正しく動かす事で柔軟性もついてくるため、より引き締まった身体にもなっていきます。

もちろん個々で症状やライフスタイルが違うので、その方にあったエクササイズを提供して参ります。

まとめ

今回は腰痛に関する内容でした。

慢性的な痛みの場合は、正しい動き方を再学習する事で緩和されてきます。

是非腰痛でお悩みの方は、パーソナルトレーニング体験にお越し下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました。

見学、体験のご予約はこちらからお願いいたします。

トレーナーについてはこちら

料金についてはこちら
Line公式アカウントでは、ブログやyoutubeの更新情報を載せています。ご登録をお願いします!
友だち追加

インスタグラムのフォローもお願いいたします!
Instagram