【睡眠】トレーンングの効果を高める睡眠3選
こんにちは。横浜の関内・桜木町にあるパーソナルトレーニングジムSPTの小野寺です(^^)
今回は
【睡眠】トレーンングの効果を高める睡眠3選
というテーマでお伝えいたします。
いくらトレーニングを頑張って身体を鍛えても、栄養と休息が不十分だと効果が薄れてしまいます。
そこで今回は、睡眠の重要性と簡単に出来るアクションプランをお伝えしますので是非最後まで宜しくお願いいたします!
睡眠のすすめ3選
トレーニング後の回復の早さが上がる
これはトレーニングだけでなく、日常の慢性疲労にも言える事です。
一概に何時間の睡眠というのは個人差がありますが、一般的に7時間以上の睡眠は推奨されています。
この睡眠が足りない状態でのトレーニングよりも、足りている方が回復が早いため、
筋肉を分解せずしっかり強化されることがわかっています。
睡眠不足は筋肉を蝕むので、必ず眠るように意識しましょう。
筋肉系の怪我のリスクを下げる
寝ている間に成長ホルモンが分泌され、そこで筋肉や靭帯の回復を促しますが、
睡眠不足ですと十分な回復をしないまま活動するため、怪我のリスクを高めます。
必ずよく寝て、怪我のリスクを下げて快適な毎日を送りましょう!
判断力が上がりダイエットにも効果的
睡眠不足の方は、正常な状態に比べて判断力が鈍ります。
判断が悪い状態は、暴飲暴食にも繋がりやすくなります。
痩せたい方も、必ず睡眠をとりましょう!
睡眠を取るためのアクションプラン
就寝90分前の入浴
入浴がリラックス効果があるのはよく知られていますね。
この入浴を就寝およそ90分前に行う事で、深い眠りにつける事がわかっています。
これは体温が下降したタイミングが90分ほどと言われているので、
その90分より前を狙ってベッドインしましょう!
スマホをおやすみモードにする
スマホをおやすみモードにする事で、SNSの通知をオフにする事ができます。
ついついスマホを見てしまう方におすすめです!
深い深呼吸を行う
深い呼吸もリラックス効果があり、睡眠の質を高めます。
この呼吸をするときは、
- とにかく力を抜いて深く行う
- 呼吸に集中する
を意識して行ってみましょう!
そうする事で、雑念が消えていい睡眠が取れる事でしょう(^^)
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回をまとめると
- 就寝90分前の入浴
- スマホをおやすみモードにする
- 深い深呼吸を行う
是非できそうなもの一つでもありましたら、実践してみましょう(^^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
見学、体験のご予約はこちらからお願いいたします。
トレーナーについてはこちら
料金についてはこちら
Line公式アカウントでは、ブログやyoutubeの更新情報を載せています。ご登録をお願いします!
[wpforms id="3511"]