ヒップのトレーニングの重要性を解説【永遠に歩ける脚でいよう!】

こんにちは。横浜の関内・桜木町にあるパーソナルトレーニングジムSPTの小野寺です。

今回は

【永遠に歩ける脚でいよう!】ヒップのトレーニングの重要性を解説【介護いらずの身体を作ろう】

というテーマでお伝えいたします。

人生100年時代、どれだけ長い生き出来ても身体が元気でないと楽しめないですよね。

永遠に歩ける脚でいるためには、やはり

トレーニング

は欠かせないと考えています。

トレーニングと言っても、アスリートが行うような過酷なものでなくとも、健康維持程度のトレーニングで問題ないのです。

今回は、脚やヒップ周りを鍛える重要性と、おすすめのエクササイズを動画付きで解説いたします。

是非最後まで宜しくお願いいたします!

脚やヒップを鍛える重要性

脚やヒップ周りが極限まで弱ってしまうと、当然歩けなくなります。

これが結論なのですが、もう少し深掘りすると、

  • 脚の筋肉がないとたるんで見えてしまう
  • ヒップが弱いと上り坂や階段が思うように上がれなくなる
  • 下半身全体が弱いと生活そのものが不自由になる

細かく挙げたらキリがないのですが、ザッくりでも大分不自由な感じがしますね。

特に現在は流行り病の影響で、人々の外出する機会が以前よりも失われてきています。

そうなると必然的に座っている時間が増えるため、ドンドン下半身の筋力が落ちてきます。

下半身の中でも特に

ヒップ

の筋肉が落ちてきてしまい、生活が不自由になったりたるんだお尻になってしまいます。

目的は健康のためでも美容のためでもどちらでもいいと思うので、永遠に歩ける身体でいるためにも

年齢に関係なく

今から鍛えるのを始める事をお勧めします!

ヒップ周りを鍛えるおすすめのトレーニング 動画付き

とは言っても、実際どのように鍛えるのがいいかわからないですよね。

横浜の関内・桜木町パーソナルトレーニングジムSPTでは、ヒップ周りを鍛えるトレーニングを多数ご用意しております。

今回はその一部のトレーニングをご紹介いたしますので、是非トレーニングのイメージをして頂きご利用をご検討頂けたら幸いです。

また、ご自宅でも出来る内容のものをご用意したので、是非一度チャレンジしてみて下さい(^^)

最後までお読み頂きありがとうございました。

見学、体験のご予約はこちらからお願いいたします。

トレーナーについてはこちら

料金についてはこちら
Line公式アカウントでは、ブログやyoutubeの更新情報を載せています。ご登録をお願いします!
友だち追加

インスタグラムのフォローもお願いいたします!
Instagram