姿勢を正してウォーキングしましょう
こんにちは。横浜の関内にあるパーソナルトレーニングジムSPTの小野寺です。
今回は、
ウォーキングは姿勢を正して歩こう
というテーマでお伝えいたします。
上記の姿勢のようにものすごい猫背で歩いているのといい姿勢ですと、身体の負担も効果も違いそうな感じしますよね。
今回は姿勢を正す効果や、正すためのポイントをお伝えしていければと思います。
是非最後まで宜しくお願いいたします。
姿勢を正す効果
まず姿勢を正す効果として、
【骨格全てのポジションが良くなる】
事が挙げられます。
骨格全てのポジションがいいと、正しい働きをしてくれます。
骨格というと、
- 骨
- 筋肉
- 内臓
などが挙げられます。
これらが正しいポジションにないと、正常に機能しないため、身体の何かしらの不調が起こりやすくなります。
不調の代表的なものとして、
- 慢性的な痛み
- 睡眠不足などの慢性的な不調
- 内科的疾患
などが挙げられます。
これはウォーキングだけでなく、何か運動を始めるにあたり正しい姿勢で行う事は極めて重要となります。
正しい姿勢は深い呼吸から
姿勢の正しいポジションを取るのは様々な方法がありますが、一つの手段として
【呼吸法を見直す】
という事が挙げられます。
呼吸が浅くなると内臓が下垂しやすくなり、全体的に重量に負けた姿勢になります。
深い呼吸はとても大切で、方法としては
- 5秒間、お腹の横と背中に空気を入れるイメージで鼻から息を吸う
- 1秒ほど息を止める
- 5秒間、吸った息を優しく口から吐いていく
この吐く時は力いっぱい吐かずに
【優しく吐く】
事を意識しましょう。
これを5回くらい寝る前に繰り返す事で、キチッと姿勢が取りやすくなります。
睡眠の質も上がるので、是非実践してみましょう!
エクササイズ動画はこちら。
足首からの姿勢改善はこちらも参考にしてみて下さい。
まとめ
今回をまとめると
- 姿勢の崩れは呼吸から
- 5秒で鼻から吸い、5秒で口から優しく吐く
- 毎日5回ほど繰り返す
是非参考にしてみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
見学、体験のご予約はこちらからお願いいたします。