猫背解消のための股関節トレーニング
こんにちは。横浜の関内にあるパーソナルトレーニングジムSPTの小野寺です。
今回は
【猫背解消のための股関節トレーニング】
というテーマでお伝えしていきます。
猫背というだけでボディラインが悪く見えてしまいますので、是非改善していきましょう!
猫背には実は股関節を動かす事がとても大切
時代背景として、デスクワーカーやスマホをいじる方が大変増えてきました。
パーソナルトレーニングジムSPTに通ってくださる方でも、デスクワークの方が大変多く、
デスクワーク以外の専門職でも、前屈みの方が多くいます。
実は猫背の原因には、股関節のかたさがかなり原因しています。
股関節が固まると、大腿骨と骨盤が前に滑りやすくなり、姿勢のバランスが崩れてしまいます。
このため、
- 骨盤(お腹)が前に出る
- 状態が後ろに倒れ、背中が丸まる(腰が反る)
- バランスを取るために、首が前に出る
このような原因で猫背を誘発します。
下記のような姿勢です。
こうならないためにも、まずは脚のエクササイズから行う事をお勧めします。
猫背改善で肩こりが気になる方はこちらも宜しくお願いします。
猫背解消のための股関節エクササイズ
腿の裏側のストレッチ
1 仰向けに寝ながら片側の膝の裏を掴みます
2 そのまま膝を伸ばせるところまで伸ばします
3 伸ばしたら10秒ほどキープしていきます。
4 反対側も同様に行いましょう。
腿の前側のストレッチ
1 横向きに寝て、上になっている足首を上の手で持ちます。
2 そのまま太腿を後ろへ引きます。この時、反り腰に注意。
3 30秒ほど止めたら反対も同様に行います。
過去の腿前ストレッチ記事についてはこちら
臀部のストレッチ
1 仰向けに寝て、脚を組むようにします。
2 この体勢で30秒キープします。
3 反対も同様に行います。
過去の臀部のストレッチはこちら
まとめ
いかがだったでしょうか。
猫背が気になるのに股関節を動かすというのは意外だったのではないでしょうか。
足から改善していく事で、猫背や反り腰の根本的な改善に繋がってきますので、
是非続けて行ってみましょう。
股関節関連の記事はこちらもオススメですので、ご覧になってみて下さい。
また、SPTのパーソナルトレーニングでは専門性の高いトレーナーが個別に合わせてトレーニングのサポートをしております。
一度是非体験にいらして頂けたらと思います!
最後までお読み頂きありがとうございました。
見学、体験のご予約はこちらからお願いいたします。