外反母趾を予防!テニスボールを使った足裏ストレッチ ストレッチ動画付き

外反母趾を予防!テニスボールを使った足裏ストレッチ ストレッチ動画付き

こんにちは。横浜の関内にあるパーソナルトレーニングジムSPTの小野寺です。

今回は、

【外反母趾を予防!テニスボールを使った足裏ストレッチ】

というテーマでお伝えいたします。

テニスボール一つで簡単に出来るので、是非実践してみましょう!

方法は動画がわかりやすいと思うので、そちらを見ながら実践しましょう。

テニスボールの踏み方

今回テニスボールで踏む場所は、足の外側を踏んでみましょう。

外側にある立方骨という骨ですが、

その骨が下に落っこってしまうことで、雪崩のように内側の骨も崩れるため

外反母趾がひき起こると言われています。

外側の中でもかかとのちょっと前を踏むと当たりやすくなるので、片足1分くらいで踏んでみましょう。

ストレッチ動画

まとめ

いかがだったでしょうか。

テニスボールを踏むだけでもかなり予防になります。

このストレッチを行った後に、スクワットなどのトレーニングをすると足が引き締まりやすくなります。

オススメのスクワット動画もご用意しておりますので、そちらも実践下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました。

見学、体験のご予約はこちらからお願いいたします。


Line公式アカウントでは、ブログやyoutubeの更新情報を載せています。ご登録をお願いします!
友だち追加

インスタグラムのフォローもお願いいたします!
Instagram