【プロテイン】女性も美容に効果的!プロテインの効果について

こんにちは。横浜の関内にあるパーソナルトレーニングジムSPTの小野寺です。

今回はペンネーム『なめぞう』さんよりプロテインについてのご質問を頂きました。

なめぞうさん、ありがとうございます。

なので、プロテインについて書いていきたいと思います。

プロテインの効果について

プロテインは日本語に直訳すると『タンパク質』と言います。

そう、あの栄養成分のタンパク質です。

タンパク質は3大栄養素として必須な栄養素であり、20種類のアミノ酸から出来ています。

効果として

  • 筋肉や臓器を構成する
  • 肌や髪の毛などの組織の材料となる
  • 免疫物質として体内で働く

といった効果があります。

代表的な食品としては、

肉や魚、乳製品や大豆といった食品に多く含まれています。

これら食品から20種類のアミノ酸を摂るのは困難ですが、

必須アミノ酸が9種類あるので最低限そこは摂取したいところですね。
※必須アミノ酸についてはまた別の機会に

これらをどれ位摂取したらいいのかと考えたときに、1つ簡単な基準として

  • 活動量が低い人(高齢者の方など) 体重×0.7
  • 一般的な活動量の人(社会人の方など) 体重×1
  • 運動愛好者(ランナーなど)体重×1.5
  • アスリート(競技によるが、激しく消耗する人) 体重×2

といった具合に摂りたいのですが、これがなかなか難しい。

例えば、牛丼チェーン店の牛丼並盛りですら、タンパク質18gしか摂れません。

体重60キロの人が3食食べてもやや足りませんし、余分に脂質を摂取してしまい太ります。

こういう時にタンパク質摂取に役立つにがサプリメントです。

プロテインであれば、1杯で20g以上摂れますし、余分なカロリーを摂らずに済みます。

更に一杯あたり120円ほどで済むので、食事から摂るより安いです。

もちろん食品から摂った方が健康的なので、出来る人は食事から、

難しい方はプロテインを摂りましょう!

プロテインの種類と注意点など

プロテインの種類

よく街中で売っているのがホエイプロテインと言い、乳のタンパクです。

乳は苦手という方は、ソイ(大豆)がオススメです。

プロテインを一回での飲む量は、多くてもタンパク質30gまでにする

一回に多くの量を摂るのは、肝臓への負担が大きいです。

僕も昔、身体を大きくするために、1回40gを5回飲んでいた頃、下痢が止まらなくなりました。

基本はパッケージ裏に書いてある分量にしていきましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。

プロテインは、ご自身の目的や体型に合わせて飲んでいきましょう。

あくまでも栄養補助食品なので、無理なプロテインダイエットはやめてくださいね。

最後までお読み頂きありがとうございました。

見学、体験のご予約はこちらからお願いいたします。

気になる事がございましたら、こちらからお問い合わせ下さい。

Line公式アカウントでは、ブログやyoutubeの更新情報を載せています。ご登録をお願いします!
友だち追加

インスタグラムのフォローもお願いいたします!
Instagram