【自宅で簡単トレーニング】腕立て伏せの基本フォーム

こんにちは。横浜の関内にあるパーソナルトレーニングジムSPTの小野寺です。

今回は腕立て伏せのやり方についてお話ししていきます。

女性にとっての腕立て伏せの効果

男性ですと腕立て伏せを行う方も多いと思いますが、

女性はなかなか避けがちなトレーニングですよね。

当然女性で腕立て伏せが楽に出来る方というのも少ないですが、もう一つやらない理由といて

【ムキムキになるのが嫌だ】

という方が多くいます。

もちろん筋トレを行うので、以前より筋肉がつくことはもちろん、

一時的に若干太くなることはあります。

ただ、物凄いやりすぎない限りは引き締まった腕になります。

理由は様々ありますが、一つ挙げるとすると

【目的の部位に効かせられるかどうか】

が鍵になります。

腕立て伏せによる効果は、

  • バストアップ
  • 二の腕の引き締め
  • 比較的高めなカロリー消費

が可能となります。

ここを意識せず漠然と行うと、肩や腕の外側に筋肉がつき、目的と変わってきてしまいます。

是非、意識的に行なってみて下さい。

腕立て伏せのやり方

1 なるべく真っ直ぐ姿勢を作る

腰から頭までを出来るだけ真っ直ぐ意識して姿勢をとります。

この時特に、腰が反らないよう腹筋の力を意識しておきましょう。

2 姿勢を維持したまま深く下がっていく

この時も腰の反りに要注意です。

さらに、胸をよく張ることで胸筋への意識が入ります。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回の記事をまとめると、

  • 腕立て伏せはフォームが大切
  • 最初の姿勢を崩さず行う
  • 大胸筋を意識して行う

と言った事になります。

是非ご自身なりに習慣化してみて下さい。

最後までお読み頂きありがとうございます。

最後までお読み頂きありがとうございました。

見学、体験のご予約はこちらからお願いいたします。

Line公式アカウントでは、ブログやyoutubeの更新情報を載せています。ご登録をお願いします!
友だち追加

インスタグラムのフォローもお願いいたします!
Instagram