慢性腰痛は股関節が原因?股関節の動きを改善するトレーニング

こんにちは。横浜の関内にあるパーソナルトレーニングジムSPTの小野寺です。

今回は慢性腰痛と股関節についてお話ししていきます。

最後にエクササイズ動画もございますので、最後まで宜しくお願いいたします。

股関節と腰痛の関係性

まず股関節の位置について確認していきましょう。

こちらが全体のお身体。

次に股関節の位置の確認。

太ももの骨(大腿骨)と骨盤を繋いでいるポケットのような所が股関節の位置になります。

この大腿骨がポケットの中での動きが悪くなることで、股関節ではなく骨盤帯が代償して動きてしまいます。

こうなると骨盤から腰椎のあたりが過激に動きてしまい、痛みを誘発しやすくなります。

なので、

  • 慢性的に腰が痛い方
  • デスクワークの方
  • 立ち仕事の方

などの方々は、是非股関節を動かす習慣をつけていきましょう。

股関節の動きを良くするエクササイズ

ここからはエクササイズを実践していきましょう。

初級編

1 まずは軽く膝を曲げて、真っ直ぐ立ちましょう。

2 上半身の姿勢が崩れないように、お辞儀をしていきます。

この時の意識は、腿の付け根を折り込む意識です。

中級編

入門ができたら、重りを持ちながら行ってみましょう

重りに負けずに姿勢を保持するのがポイントです。

エクササイズ動画

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回の記事をまとめると、

  • 慢性腰痛の方で、股関節の機能不全の方が多い
  • 姿勢を保ち、お辞儀をすると良くなる
  • 慣れてきたら、重りをつけて負荷を上げてみましょう

是非実践してみて下さい!

最後までお読み頂きありがとうございました。

見学、体験のご予約はこちらからお願いいたします。


Line公式アカウントでは、ブログやyoutubeの更新情報を載せています。ご登録をお願いします!
友だち追加

インスタグラムのフォローもお願いいたします!
Instagram