1ヶ月に1キロ痩せるにはどうしたらいいか?
こんにちは。横浜の関内にあるパーソナルトレーニングジムSPTの小野寺です。
今回は、体脂肪を落とすというテーマでお伝えしていきたいと思います。
体脂肪が落ちるメカニズム
まず一つとして、現状を知ることから初めていきます。
現状を知るというのは、
・現在の体型
・現在の体重
・現在の体脂肪率
・現在の食習慣
・現在の運動習慣
これらを知り、ご自身の何が問題なのかを把握していきます。
そしてこれらの問題が分かれば、どこを改善していくかを決めていきます。
当然ながら全体像として、
【消費量>摂取量】
でないと体脂肪は落ちてきません。
活動量が低い方は活動消費を、摂取量が多い方はカロリーコントロールを行なっていきます。
そして体脂肪1キロに対して約7000キロカロリーの消費を必要とするため、1ヶ月であれば1日平均233キロカロリーの消費が必要となることがわかります。
1ヶ月に1キロ落とす計画
では、1日233キロカロリーを落とすための計画を立てていきます。
ここでは出来るだけ分かりやすいやり方で書いていきますので、皆様なりにご自身ののライフスタイルに当てはめて実践してみて下さいね。
活動量(運動)で落とす場合
・時速6キロ程度(平均的なペース)でのウォーキングを毎日30分行う
・中程度の筋トレ(一般的なスクワットや腕立てなど)を毎日30分行う
・家事や育児を普段の1,5倍ほど増やす
食事で落とす場合
・食べてるお米の量を半分にする
・飲み物を基本的に水を飲む
・間食は繊維質の多いもの、または高タンパクな物を好む
まとめ
いかがだったでしょうか?
まとめると、
・消費量>摂取量は鉄則である
・基本的には食事か運動で落とす
※一般的には食事の方が落としやすい
・ご自身のライフスタイルに合ったやり方で実施する
頑張って行ってみましょう!
見学、体験のご予約はこちらからお願いいたします。