【1日5分で脚痩せ】セラバンドを使った脚の引き締めストレッチ

こんにちは。横浜の関内にあるパーソナルトレーニングジムSPTの小野寺です。

私がみてきたお客様のほとんどが股関節に問題があります。

今回は前回に引き続き、股関節の解説とその方法についてお話しいたします。

最後にエクササイズ動画がありますので、ぜひ最後まで宜しくお願いします。

下半身太りの原因の8割は股関節にあり!?

SPTにいらして下さる方のほとんどは、運動初心者の女性です。

その方々の多くの悩みとして

・太腿を痩せたい

・ヒップをあげたい

と言ったお悩みをお持ちです。

そんな皆さま共通してあるのが

「股関節の機能不全」

が起こっております。

機能不全というと病気のように感じられますが、ここでは

正常に機能していない事を言います。

股関節が機能不全を起こすと言う事は、それだけ

太腿やヒップが正しく使えていないという事になります。

なので、股関節の機能が悪い状態でスクワットなどを行うと、

股関節ではなく膝周りを使う事が多くなります。

そうなると、逆に太腿やふくらはぎが太くなったり、膝や腰を痛めてしまいます。

こうならないためには、

・トレーニングを正しいフォームで行う

・股関節をストレッチする

事を行っていましょう!

股関節を動かす3つのストレッチ

これからご案内する3つのストレッチは、

・各5回〜10回

・1日1回お好きなタイミング

で行ってみましょう!

・もも裏のストレッチ

もも裏ストレッチ

セラバンドを足に引っ掛け、膝を伸ばします。

・内腿ストレッチ

セラバンドを足に引っ掛け、膝を伸ばし脚を外に倒します。

・外腿ストレッチ

セラバンドを足に引っ掛け、膝を伸ばし脚を内に倒します。

これらの動きを、気持ちいい範囲で伸ばしてみましょう!

まとめ

いかがだったでしょうか?

まとめると

・下半身を引き締めには、股関節を動かそう

・一日一回、3方向に動かす

・気持ちよく伸びる範囲で行う

無理なく実践してみましょう!

見学、体験のお問い合わせは下記よりお願いいたします!


Line公式アカウントでは、ブログやyoutubeの更新情報を載せています。ご登録をお願いします!
友だち追加

インスタグラムのフォローもお願いいたします!
Instagram