身体の歪みは体幹を鍛えよう
こんにちは。横浜の関内にあるパーソナルトレーニングジムSPTの小野寺です。
今回は、身体の歪みと体幹についてお話しします。
日々セッションを行なっていると、お身体の不調に悩む方が多くいらっしゃいます。
・肩の痛み
・首の痛み
・腰の痛み
・膝の痛み
これらの方が多くいらっしゃいます。
全てではありませんが、身体の歪みからきているケースが多いのが現実です。
で、この歪みがトレーニングで良くなるケースとならないケースがあります。
ならないのは
【医学的な治療が必要な場合】
です。
これは手術などが必要なケースが代表的で、医師からそれ以外方法がないと言われた場合です。
それ以外の場合は、キチンと筋肉をバランス良く鍛える事により、日常生活動作(ADL)が上がるようになります。
特に腰部ヘルニアをやられた経験がある方は、骨盤や腰部周辺の筋肉を鍛える事で、腰痛の悩みが良くなります。
理由としては、腰部の周りの関節は元々動きが少ない部位になります。
椎間板が潰れた状態でグラグラした腰部ですと、痛みはドンドン慢性化していってしまいます。
そうならないために、腹筋群を中心とした体幹を鍛える事で、腰部のグラグラを抑える効果があります。
腰痛の時にコルセットをすると楽になるように、トレーニングにより自家製コルセットを作っていくような感じですね。
慢性的な痛みがある方ほど、体幹を積極的に鍛えてあげましょう!
見学、体験のご予約は下記よりお願いいたします。