お尻をストレッチして腰痛改善

こんにちは。横浜の関内にあるパーソナルトレーニングジムSPTの小野寺です。

今回は、お尻のストレッチで腰痛改善というテーマでお伝えします。

最後に動画もあるので、最後まで是非宜しくお願いします。

お尻の筋肉と腰痛の関係

お尻の筋肉が硬かったり縮んでいたりすると、様々な不良姿勢になりやすくなります。

骨盤が後ろに傾く事により、

・猫背になりやすい

・良い座り姿勢が保てない

などの事が起こりやすく、お尻の筋肉が正常に働かなくなります。

それにより、腰周りの筋肉が過剰に働くため、腰痛を引き起こしやすくなります。

そのため、お尻周りの筋肉は日々ストレッチしておく事をオススメします。

動画付き!お尻のストレッチの方法

① 右脚前、左脚後ろで「卍」のような形で座ります。

② 両手を前に置き、右肘を着き左手を右手の延長上におきます。

③ 左手を行ける限り前に出していく事で、右お尻が伸びてきます。

④ 反対も同様に行います。

この時の注意点として、

・腰は丸めない

・肩をすくめない

・呼吸を止めない

これらを注意して行いましょう。

1回30秒くらいを目標に毎日行う事で、腰痛の悩みがかなり解決されます。

是非、実践してみましょう!

詳しくは動画で↓↓