横を向くと首が痛い!その原因と対処法?
こんにちは。横浜の関内にあるパーソナルトレーニングジムSPTの小野寺です。
梅雨でジメジメしておりますが、身体を動かしていきましょう!
さて、今回は横を向くと首が痛い原因についてお話しして参ります。
※最後に動画もあるので、是非最後までよろしくお願いいたします。
首が痛いと様々な事に困ると思います。
例えば、
・車の運転でミラーが見づらい
・人との会話で横を向けない
・写真で見ると頭が傾いている
など、生活の様々なシチュエーションに影響がでます。
これだけでなく、首を痛めて放置すると腰にも影響が出てくるのです。
当ジムに通われているお客様の中にも、首の悩みを持った方が多くいます。
何故首が多い人が多いのか?
それは普段からの習慣となる姿勢があります。
不良姿勢で身体を痛めるのは言うまでもないですが、実は首を痛めているのは首だけの影響ではないのです。
首、もっと言えば頭は身体の1番上に乗っかっている不安定な物体であり、それを支えているのは背骨や足腰です。
下がグラグラしていたり不良姿勢を取っていると、首周りもグラグラするため、首の痛みに繋がりやすくなるのです。
であれば、首だけを良くするのではなく、その他の背骨や骨盤、脚(足)などを良くするのが大切になってきます。
では、どのようにして改善していくのが良いのでしょうか?
細かく指導すると長くなるので、今回は簡単に出来るエクササイズとして紹介していきます。
今回の横を向く動きであれば、シーテッドツイストという脊柱を捻るエクササイズが効果的です。
1.椅子に真っ直ぐ座ります。
2.手を斜め横に広げ、息を吐きながら左に捻ります。
3.この時、骨盤や足、さらには腕も動かないように、背骨で動かすようにして下さい。
4.吸いながら真ん中に戻したら、反対も同様に行います。
これを3往復ほど目標に行ってみて下さい。
そうすると、今まで首にかかっていた負担が一気に減り、身体全体が動かしやすくなります。
実際の動きを、動画にも載せておくので是非観てみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。