有酸素運動で得られるカロリー消費は?

こんにちは。横浜の関内にあるパーソナルトレーニングジムSPTの小野寺です。

今回は有酸素運動について書いていきたいと思います。

当ジムにも

痩せたい!

という想いで来られる方が多く、お話の中で、

「走った方がいいですか?」

と聞かれる事があります。

その時の回答としては、

「走るのが好きなら走った方がいいですが、好きでなければ無理してやるほど効果は高くないですよ」

とお伝えします。

この理由を、ご説明していきたいと思います。

カロリー消費を計算してみよう

まず、消費カロリーを計算する時は、

体重×運動強度(mets)×時間=消費カロリー

となります。

例えば、体重が60キロの人で計算してみます。

その人が軽いジョギング(6mets)を30分、仮に毎日行った際には、どの位の消費カロリーがあるでしょう?

さぁ、電卓を叩いてみよう!

(カチカチカチ…)

出ましたでしょうか?

計算式としては、

60(Kg)×6(mets)×0,5(h)=180キロカロリー

となります。

これを30日続けると、

180キロカロリー×30日=5400キロカロリー

脂肪で換算すると

約800グラム減る事となります。

さぁ、皆さまはこれを聞いてどう捉えるでしょう?

比較的ジョギングが好きで、毎日続けられる人なら足腰も強くなるのですごく有効ですよね。

ただ、私のように走るのが好きじゃない人であれば、1日180キロカロリーを上手く減らして生活する事を選ぶべきかと思います。

消費の結論

結論として、

・走るのが好きで、毎日コツコツ走れる人は有酸素運動をしよう

・別に好きでもなければ、食事コントロールをした方が減量できる

なので、自分に合う方で行うといいと思います。

そして、どちらの方法をとるにしても

【筋トレは欠かさず行いましょう】