ドラゴンボールから学べる!筋トレは毎日やるべき?
こんにちは。横浜関内にあるパーソナルトレーニングジムSPTの小野寺です。
今回は筋トレを行う時の頻度についてお話しします。
筋肉が成長するメカニズムを知ろう
私と同じくらいの男性だと分かるかと思いますが、アニメドラゴンボールでのサイヤ人は、戦闘の度に強くなります。
死の淵まで追い詰められた肉体と精神は研ぎ澄まされ、かつてやられた敵を完膚なきまで倒すのです。
流れとして
・敵にボコボコにされる
・仙豆やメディカルマシンの回復機械によって、数秒から数分で回復
・戦闘力が2倍以上になり、敵をボコボコにする
サイヤ人の場合は回復力も半端ではないため、数分でこのパワーアップが可能なのですが、我々地球人も同じ事が起こります。
・筋トレを行う事で、筋肉にダメージを追います。
・これを、キチンとした栄養摂取と休養により3日ほどでパワーアップする
・同じ筋トレをしても楽になり、負荷を上げていけて身体が変わりやすい
※事実、クリリンも戦闘を続けてかなりパワーアップした
このような事から、筋トレの基本的な頻度は週に1〜2、多くて3回ほどが推奨される。
負荷や身体のダメージによって頻度は変わる
ですが、問題は
【トレーニングの負荷が軽すぎる】
場合である。
高負荷のトレーニングはやる気になれないのと、フォームが崩れるから低負荷のトレーニングにとどまる方もいます。
この場合、まず一つ言えるのは
【その人の目的やレベルにあった、追い込み切れる負荷である事】
であればいいと思います。
何もか弱い女性にもの凄い重たい負荷で行うと怪我にも繋がりますからね。
それでも、ちょっと追い込むのはやだという方は
【軽い負荷で毎日コツコツ行う】
事を実践するといいと思います。
実際、SPTでお客様に送っている宿題動画は、負荷を少し軽めに設定されているため、毎日でも出来るトレーニングになっています。
結局は、その人に合わせて行うのが大切ですね。