自宅で出来るスクワットトレーニング

こんにちは。横浜関内パーソナルトレーニングジムSPTの小野寺です。

今回は、自宅で簡単スクワットについてお話ししていきたいと思います。

スクワットは手軽にできる分、フォームをキチッと行わないと怪我のリスクもありますので、初心者の方はしっかり学んでいって下さいね!

※最後に動画もありますので、そちらも参考にして下さい。

スクワットの効果

スクワットの主な効果は、

・全身の筋力トレーニング

・中でも下半身のトレーニング

・股関節周りの可動域アップ

・足関節の可動域アップ

など

があげられます。

単に脚を引き締めたい、脚の筋肉をつけたい人意外にもとても大切なトレーニングです。

しかもスクワットのいいところは、

【生活してて行いやすい】

ことがポイントです。

例えば、

・キッチンで煮込んでいる間に10回やる

・電車のホームで待っている間にやる

・スタバでコーヒーが出てくるまでの間やる

などがあげられます。

ただ、注意点があり、

【フォームが複雑】

であるため、初心者の方がガッツリ行い過ぎると膝や腰を痛めるリスクもあります。

そうならないために、フォームをキチンと学ぶ必要があります。

スクワットのやり方

1、足は腰幅ほどに広げ、つま先とひざを同直線上にします。

2、股関節をおりこむようにしゃがみます。

3、しゃがむ深さは、大きく分けて三段階に分けられ、

レベル1 直立から膝までの間くらいまでお尻を落とす

レベル2 お尻を膝の高さまで下ろす

レベル3 かかととお尻が着くまでしゃがむ
※この時、かかとは床についている

どれかの段階までしゃがんで起き上がるのを、5〜10回ほどゆっくり繰り返しましょう。

これを毎日行うだけでも、十分に筋肉に刺激を与えられます。

より細かくは、是非動画を視聴してみて下さい。