水分の摂取はダイエットに必要です
こんにちは。パーソナルトレーニングスタジオSPTの小野寺です。
今回は、水についてお話ししていきたいと思います。
さて、皆様は一日どのくらい水分を摂れているでしょうか?
水は人体の体重に対して、50%から60%を占めています。
そのうち、筋肉や心臓、肝臓などが75%と、脂肪の少ない組織に多くを占めます。
ですので代謝が悪い方は、高確率で水分不足の方がとても多いのが現状です。
水分の主な3つ役割
1 筋肉にブドウ糖を送る
筋肉の力の発揮には、このブドウ糖は欠かせません。
皆さんが食べたお米は、胃腸で消化、分解されてブドウ糖になり、水が血管を駆け巡り筋肉や脳に届けているのです。
2 体温保持機能
皆さんの体温が正常に保てているのは、水分のおかげであるのです。
熱が出た時に水分をたくさん摂るのも、正常に保つためですね。
3 各組織の保護
水は関節を滑らかにし、様々な器官を保護する役割があります。
脱水症状の危険性
人が体重あたりの2%の脱水症状になると、以下の危険性があります。
・スポーツパフォーマンスの低下
・めまい
・吐き気
・頭痛
・便秘症
・言語障害
・免疫力低下
など、数え切れないほどあります。
これは全て、前に述べた水の役割が不足した結果であります。
近年でよく起こっているのが【ダイエット】による脱水症状です。
これはホットヨガの先生に聞いた事があるのですが、
生徒さんでレッスン後水分をほとんど摂らない方もいるとか。
摂らない理由を聞くと、
【せっかく落ちた体重を戻したくない】
との事だそうです。。
前に述べた通り、水分はほぼ筋肉などの組織に送り込まれ、脂肪にはたったの
【5%】
しか含まれてなく、残念なことにほとんど筋肉中の水分が抜けていくのです。
なので、運動後の体重変動には全くと言っていいほどダイエットとは無縁のものですので、
【必ず水分を摂りましょう!】
これはホットヨガに限らず、軽い運動や仕事中も同じですからね。
さあ、心当たりある方は今日から水分摂取です!