「好き」か「嫌い」より「やる」か「やらない」か

こんにちは。パーソナルトレーニングSPTの小野寺です。

今回は運動やトレーニングの好き嫌いについてお話ししていきます。

私自身、トレーニングは好きかと聞かれると、

「嫌いではないけど、昼寝やゲームと比べたらそっちが勝ちます」

と答えます。

好き度を最高100としたら、70位だと思います(笑)

トレーニングのいい所は、必ず結果が出るところ。 

少なくとも、方向性を間違わなければ悪くならないので、まずそこが圧倒的いいとこです。

あとは、色んな発見があるところ。

「この角度でプッシュアップすると、こんな効く!」

みたいに、人体の不思議に触れる事が出来るのが楽しみです。

あとは、やった後の爽快感!

これだけなら100なのですが、なんせ辛いのでそれで70といったところです(笑)

ちなみに、自分でトレーニングするのは60ですが、運動指導するのは80くらい楽しいです。
(昼寝が勝るため80としました…(笑))

さて、ここで本題に入ると、そもそもトレーニングをするのが好きな人は相当な変わり者という事。
(いい意味で)

何よりトレーニングが好きという人は稀にいるかもしれませんが、基本は身体のためにと気持ちを奮い立たせてやっています。

パーソナルスタジオにいらっしゃるお客様も、トレーニング好きと言う方はほとんどいらっしゃらず、

自分じゃやらないから、貴重な時間を割いてまで通って下さっています。

で、全くしない人からすると、

「私は運動好きじゃないから…」

と、敬遠してしまう方が多いです。

安心して下さい!

初めにもお伝えした通り、トレーニングが好きな人は相当稀です。

私ですら、昼寝には勝てないですから(笑)

大切なのは

「好き嫌い」

よりも

「やるべきかどうか」

で判断するといいですよ。

かと言って、すごい嫌いな事をするのは無理なので、

最高が100とした時に、40位の好き度の運動やトレーニングをやってみるといいと思います。

「まぁ、これならやってもいいかな」

位の運動が、案外長続きしたりするものです。