ぽっこりお腹解消法

こんにちは。SPTの小野寺です。

今回は下腹部を凹ますトレーニングについてお話しします。

結構多い下腹部が凹まないというお悩み。

下腹部を悩んでいるのに、腹筋をガンガンやる人多いのですが、それだけだと実はかなり非効率なんです。

腹筋には大きな役割として

1、身体を丸める機能

2、腹圧を高める機能

があります。

この丸める機能で腹筋に入りやすくなりますが、それプラス腹圧が高まるとよりお腹が締まります。

そしてこのお腹を締めた上で動かしたいのが

【股関節】

です。

股関節の屈曲運動と言って、腿上げの運動をする事で、大腰筋という筋肉が使いやすくなります。

大腰筋は背骨(t12〜L5)に起始し、大腿骨に付着している筋肉です。

深層にありますが、比較的面積の大きな筋肉であり、

大腿骨と腹部に近い背骨に付着しているなら、鍛えない意味はないですよね。

正しい腿上げ運動

画像はフォームローラーを使っていますが、床で行なっても構いません。

・レベル1

仰向けから、

腿上げします

・レベル2

手を挙げて腿上げ

・レベル3

足をキックします

このように、レベル1〜3まであるので、ご自身のあったレベルで無理なくやりましょう。

詳しくは、下にyoutube動画も載せてあるので、ご興味ある方はそちらをご確認下さい。

是非実践してみましょう!