来年の目標

こんにちは。SPTの小野寺です。

Twitterにも更新しましたが、先程youtube動画を投稿しました。

今回は安全に出来る腹筋というテーマで投稿しました。

チャンネル登録して頂くと、自動的に更新のお知らせがきますので、是非登録よろしくお願いします。

さて、もう今年も終わるので、今日は来年の豊富でも述べていこうかなと思います。

3年くらい前までは、年末に目標をたてていたのですが、とある人生の先輩から、

【それだとより具体的な数字などが疎かになり、結果グダグダになりますよ】

という助言を受けてから、遅くとも12月中旬までにはたてるようになりました。

この目標というのは、具体的に3つあり、

1、個人の目標

2、SPTの目標

3、社会貢献の目標

を立てることで、自分の一年間の総合的な目標が見えてくると思っています。

個人の目標

全部あげると文字数が半端ではないため、個人の目標だけ書いていきます。

個人的には、今年よりも来年の方が自己投資にお金を使っていきたいと思っています。

今年も本やセミナー、交流会などにお金と時間を使いましたが、自己投資お金を使う事がまだまだ来年以降も必要だと感じています。

今年は赤字にならない範囲で可処分所得を自己投資に回していましたが、不意の出費や1月に様々トラブルが多く、自己投資に回せない時期が多々ありました。

この自己投資が止まると成長ができなくなるため、私のトレーナーとしての価値がなくなります。

ここで言う自己投資は、知的財産になるような【情報】の入手やアップデートの事です。

仕事の面だけでなく、まだまだ自分自身が情報不足だと痛感させられる事が多かったので、このような目標にしたいと思います。

この可処分所得を増やすには、当然収入が高い方がいいのですが、それと同時に

【消費】と【浪費】を減らす事によって、情報への投資が可能になります。

かなり気をつけて消費と浪費は抑えていましたが、それでも無意識に余分なものを買っていたりする事がありました。

特にコンビニでの浪費というのは、1年間積み重ねるとものすごい金額になります(笑)

この辺りを今年は気をつけて、書籍やセミナー、交流会などの情報への自己投資に回していければ、今年よりもセッションができると思います。

お金を投資するのと同じくらい大切なのが

【可処分時間】を投資する事です。

ついつい余った時間をグダグダしないように気をつけていましたが、今年1年の結果やプロセスを振り返ると時間を無駄にしている事が多かったように思えます。

9月に入ったくらいから時間の使い方を見直して、いい感じなので来年はこの調子でいきたいと思います。

この時間の使い方はストレスマネジメントにも通じるので、私自身がマネジメントする事でセッションにも影響が出てくるはずです。

長くなったのでまとめると、

【来年は今年以上に自己投資していき、結果として関わる人にもっと貢献できるなる】

事を目標とします。