シェイプアップを意識したトレーニング

こんにちは。SPTの小野寺です。

今回はシェイプアップと筋トレについててす。

シェイプアップの意味を確認すると、

【食事や運動によって、体型や体調を整える】

事を意味します。

最後の文の【整える】事には、物凄く意識しています。

というのも、人間はそもそも物質で出来ており、人間は取り入れた物質(食など)を細胞に取り入れ、血液や筋肉、骨などの材料にします。

ですので、悪い食習慣であるとそもそも体型や体調は整いません。

それと同時に、物質に作られた身体が、あるべき位置にないと、これも整わない事になります。

物質で作られたものは、【筋肉】や【内臓】などの組織です。

あり得ない話ですが、もし朝起きて突然胃が脳の位置に移動していたら、おそらく物凄い体調不良に見舞われる事でしょう。
(というより、目が覚めるのかどうか…(笑))

その例と同じで、例えば筋力不足により胃や腸が本来の位置より下垂する事はあります。

本来あるべき位置にないという事は、感じる感じないは別として、当然体調と体型になんらか変化があります。

その変化は当然いい変化とは言えないので、整える必要があります。

なので私のトレーニングは、鍛える事でもありますが、先にくる概念は【整える】事を意識したトレーニングを勧めています。

骨組みがスッカスカの家には住みたくない

私は家の専門家ではないので詳しい事は言えませんが、どれだけ外装がキレイでも骨組みがスッカスカの家があったら、住みたくないですよね。

これは身体にも言えて、骨の配列や筋肉のアンバランスを整える事は、家で言う骨組みをしっかりするのと同じ事です。

特定の筋肉を鍛える事は、一見良さそうに見えますがこれは外装にペンキを塗ってるようなもので、

シェイプアップの根幹はもっと深いところにあり、【骨】の動きや位置を意識して頂くようお客様に伝えています。

筋肉は骨についているので、骨(関節)が動けば筋肉も動きます。

結果、

・骨の配列や内臓の位置、筋肉のアンバランスが変わり、体型や体調が整う

・筋肉が動きやすくなり、鍛えられより引き締まる

という順番になります。

これは地味な作業ですが、身体作りには避けて通れない道です。