みそ汁はダイエットの味方!?
こんにちは。SPTの小野寺です。
今回はみそ汁とダイエットについて書いていきます。
みそ汁は塩分が高いから、ダイエットには不向きだと言う声をよく聞きます。
確かに塩分は気をつけないと、血液中にナトリウムが溜まり、血管の詰まりを及ぼす影響が出ます。
それによって、血圧の上昇や動脈硬化などの原因にもなり、日本食の課題はこの塩分摂取量が課題となっています。
ちなみに、厚生労働省のデータによると、1日6グラム以下を推奨されており、現状は8グラムほどの摂取をされていると記してあります。
ファミレスで食事をすれば、6グラムなんてのは一瞬で達成されてしまいますので、外食が多い方は同じくらいカリウム摂取も大切になります。
カリウムはナトリウムを排出する作用があるため、塩分過多の現代はカリウムの摂取も大切になります。
カリウムは主にフルーツや野菜など、みずみずしい食品に含まれています。
空腹を制すればダイエットも制する
さて、話をダイエットに戻します。
私が格闘技の試合前で減量する時は、いかに低カロリーで満腹感を得られるかをリサーチして実行するかを大切にしていました。
結局空腹の時というのは、身体が物質を欲している訳ですから、摂ったほうがいいというサインなんです。
かと言って、食べてしまうと、私の場合は競技で減量していたため、落とさないとマズイわけなんです。
減量末期(計量)の時は多少の水抜きを実行していたので参考になりませんが、計量の2週間前はみそ汁には結構助けられました。
みそ汁に入っているだしには、グルタミン酸などのうまみ成分が入っているのがポイントです。
うまみ成分のいいところは、
・アミノ酸の成分が多いため、減量しても代謝が落ちない
・満腹感を得られる
この2点が最強です。
もちろん飲み過ぎは良くないですし、塩分過多にならないようにカリウムの摂取も忘れずに行う事が大切です。
実はみそ汁も、やり方次第ではダイエット味方になるのです。