こんにちは。SPTの小野寺です。
今回は先日購入した本から学んだ目標設定についてです。
まず、先日購入した本がこちら。
この本を購入したキッカケは、今や知らない人はいない大谷翔平選手がキッカケでした。
著書のサブタイトルにもある
『オープンウィンドウ64』
ですが、こちらは大谷選手が高校一年の時に実践していたという、世間でも有名な目標設定方法です。
それがこちら。
真ん中に一番達成したい目標を書き、その周り8枠にそのために必要な要素を書きます。
そして、その必要な要素一つ一つにも8枠必要な要素を書いていきます。
大谷選手で言えば、ドラ1指名8球団のためにスピード160㌔が必要とし、
その160㌔のためには肩周りや体幹の強化が必要と書いてあります。
こうして書くことで、日々取り組む内容を見える化し、明確に目標に取り組む事が出来ます。
それにしても、高校一年で書いてあることが凄まじいですね…。
私なんか、高校一年の時なんて何も考えていなかったですよ。
やはり若くして世界で活躍している人は、恵まれた才能だけでなく絶え間ない努力と、慢心しない謙虚な人間性をお持ちですね。
さて、実際この方法は私自身も数年前から知っていて、実践した事がありました。
ですが、実践したものの、やはり真似ごとは所詮真似ごとでした。
やる事が多く感じてすぐに断念しました。
真似ごとになってしまうには、原理原則を知らないからです。
たまたまYouTubeにあげられていたバラエティ番組で、大谷選手がたてていた目標管理シートを見て真似しましたが、
よくよく考えたら正しい方法を理解してなかったのです。
トレーニングと同じで、真似ごとは良くないですね。
そこで、この著書の存在を知ったため真っ先に購入しました。
そこには目標をたてるための正しい方法がキチンと載っており、
なるほど、こうやって目標はたてていくのかと感心しました。
もちろん今後、オープンウィンドウ64を使う使わないはわかりませんが、とても役立つ内容です。
大切なのはそこから何かしらを吸収して、どう人生に活かしていくかだと思います。
これをキッカケに、今まで以上にいい商品を届けていけるよう努めてまいります。