引っ越し作業から学んだ事

こんにちは。SPTの小野寺です。

今回はプライベートから学んだ事を記事にしていきます。

7月のプライベート時間は、ひたすらに引っ越し作業を行っていました。

市内の引っ越しなので、基本自力で行っていました。

当然この気温ですので、とんでもなく体力が持っていかれます。

ミスター『インドア』世界第三位の小野寺にとって、アウトドアな作業は完全アウェイなのであります。

なら、引っ越し業者に頼めば良くない?

と思いますが、あえて自力で行った理由は、

・圧倒的に安い

・結構トレーニングになる

・思考力が上がるのではないか?

という3つの理由で行いました。

まず1つ目の安いというのは、これは当然ですね。

解説するまでもないので、飛ばします(笑)

2つ目のトレーニングは、これはかなり学ぶ事がありましたね。

大型の荷物(冷蔵庫など)以外は全て担いだり抱えて持って歩く作業は、下半身だけでなく意識の仕方では体幹にも効いてきます。

思い机などを前に担いで持って歩くと、上体が後ろに仰け反りやすくなるため、非常に腹筋が必要です。

トレーニングしている人はわかるかと思いますが、常にデッドリフトのスタート位置をキープしながら歩くようなものです。

こうすると、腹筋背筋が引き締まるだけでなく、引っ越しによる腰痛などを防ぐ事が可能になります。

プライベートはインドアでも、日頃健康のためにトレーニングをしている事はこういう時に役立ちますね。

ただ、私は普通の方よりはおそらく体力レベルがある方なので、体力に自身がない方は涼しい場所でトレーニングしましょう(笑)

そして3つ目は思考力があがると思い、極力自分でやるようにしました。

例えば、車に荷物を積む作業1つにしても、これも頭を使うなーと思いました。

積み方を間違えると、物を破損させたり、詰めない事による無駄な往復が増えてしまうのです。

それ以外にも、こうすれば効率的かな?だったりと、自分で考えたり調べたりするクセが身に付きます。

ただ、ここでダメなのは

『間違えたやり方を続ける事』です。

引っ越し作業中に、ある配線があり外れなかった事がありました。

私の家は一回がバイク屋さんのマンションだったので、ダメ元で工具を貸してくれないか聞いてみました。

バイク屋さんはバイク修理等のプロフェッショナルなので、使っている工具も一流です。

『ホントはダメなんだけど、すぐ返してくれればいいですよ』

見事、私の悩みは解決されました。

すぐに工具を返し、ほんの気持ちの代金を支払いました。

ちょっとおかしいな?と思ったら、すぐ専門家に直接聞くことはとても大切な事です。

自力でやりつつも、人に頼る事も忘れずに。

それにしても、バイク屋さんを改めてみて、プロフェッショナルな人は格好いいですね。