体重よりも体脂肪を気にしよう
こんにちは。SPTの小野寺です。
今回は体重と体脂肪についてのお話しです。
ダイエットという意味を確認すると、規定食とされています。
基本食事を変えることにより、体調を整えるための目的として行われ、結果として体重が落ちてくるという流れになります。
ですので、体調を崩すような食事制限はそもそもダイエットと言いませんね。
必要以上に糖質を減らしたり、カロリーを極端に減らす事は体調が整うはずがありません。
それでも、痩せたかったり引き締めたかったりしますよね。
そんな方は是非、体重と同じくらい体脂肪率と体脂肪量に気にかけると引き締まりやすいですよ。
今日は体脂肪について伝えられたらと思います。
体重か?体脂肪か?
ここで1つ例を出します。
・Aさん女性 身長160cm、体重55キロ、体脂肪率24%
・Bさん女性 身長160cm、体重60キロ、体脂肪率21%
この時、体脂肪量はどちらの方が重たいでしょうか?
さぁ、皆様電卓のご用意を!
(カチ、カチ、カチ、、ポンッ)
出ましたでしょうか?
それでは答えです。
・Aさんの脂肪量=13.2キロ
・Bさんの脂肪量=12.6キロ
となっております。
ここでわかる事は、身長は同じで体重はAさんの方が軽いのですが、Bさんの方が体脂肪の重さは軽いのです。
と言うことは、Aさんと比べるとBさんの方が脂肪が少なく筋肉で引き締まっている事になります。
ちなみに、見た目的にも体重の重いBさんの方が軽く見られる事が多くあります。
ここで比べた2名は、体重も体脂肪のどちらも適正であるため問題はないのですが、
ここで大切なのはいかに体重だけにとらわれないようにして、数字を追うなら体重と一緒に体脂肪も見ていかないといけませんよね。
目先の数字だけにならず、中長期的に維持できる健康な身体を作るのが大切になってきます。